ISO 1798 では、ダンベル試験片の形状で、タイプ 1と1Aの2つの試験片形状が定義されています。厚さ (h) は、それぞれ10~15mmである必要があります。
- ISO 1798 に準拠した試験片タイプ1の寸法は、152 mm x 25 mm x 10 mm ~ 15 mm (長さ l3 x 幅 b2 x 厚さ h) です。ゲージ長 L0は、少なくとも 25 mm、最大 50 mm である必要があります。
- ISO 1798 に準拠した試験片タイプ 1Aの寸法は、120 mm x 25 mm x 10 mm ~ 15 mm で、ゲージ長 L0は最大 40 mm です。
試験片は通常、完成部品またはパネルから機械加工され、規格で正確に定義された試験片切断装置を使用して切り出されます。この装置は、試験片の端がほつれないように、鋭く、ノッチがないものである必要があります。ツビックローエルは、標準化されたブレードを備えたカッティングプレスを提供しています。試験片の取り外し中にオペレーターが怪我をするリスクを回避するために、ブレードにはエジェクターが装備されていることが重要です。
試験するフォーム材料またはフォーム試験片の準備と調整は、ISO 23529規格に準拠する必要があります。
ISO 1798 に準拠した試験および試験装置の実施
- zwickiLine シリーズの 引張試験機は、引張強度と破断時の伸びを測定するのに最適です。
- 試験片の断面積は試験前に求めている必要があります。試験片の幅は通常、使用される切断ブレードの切断寸法から取得され、厚さは ISO 1923 に従って定義された表面圧力下で測定されます。この目的のために、ツビックローエルでは特別な測定機器を提供しています。
- 試験片を掴むには、さまざまな空圧式および機械式張力 試験片グリップを利用できます。試験片は、肩部でしっかりと保持され、試験片が滑り落ちたり、グリップ領域の近くで試験片が破損したりしないようにグリップする必要があります。平らなチャック歯インサートを備えた横方向に作用するスクリューグリップ、または試験片の肩部に均一な圧力をかける空圧グリップ(試験片が滑らないように張力が増すにつれて圧力が増す)が特に適しています。ツビックローエルの試験ラボでは、適切な試験片とチャック歯インサートの選択をお手伝いします。
- 破断時のひずみを測定するために、ツビックローエルは機械式および光学式伸び計を提供しています。これらは、指定されたゲージ長範囲で試験片の伸びを記録します。これらの伸び計は大部分が自動で動作し、オペレーターの介入がほとんど必要ないため、試験結果の再現性が向上します。機械式の長距離伸び計を使用する場合は、伸び計の重量と摩擦力が測定される力に比べて低いことを確認する必要があります。光学式長距離伸び計を使用する場合、マーキングプロセス中に試験片が損傷しないことが重要です。
ソフトフォームの引張試験の規格
軟質フォームの引張強度と破断時の伸びを測定するための国際規格は、ISO 1798と ASTM D3574 testEです。
自動車業界では、別の工場規格で定義されている他の試験方法があります:
- BMW QV 52009 –Part 1
- Daimler DBL 5452
- Ford WSK - M99 P32 A
- General Motors GMW 15471
- PSA D41 1050
- Toyota TSM 7100G
- VW PV 3410